段階的に変わるビールの税率
先日、国税局の税務調査を受けた地ビールの製造販売会社が、過去3年間に出荷した缶ビールについて「発泡酒に該当する」と指摘を受け追徴課税されたようです。
わが国では、その製造方法や原料によってさまざまな 酒類に分けられて税金がかかります。発泡性酒類については「ビール」「発泡酒」、第三のビールとも呼ばれる「その他の発泡性酒類」に分けられます。
ビールと発泡酒の違いは、原料である麦芽の使用割合により区分されます。また麦芽の使用割合だけではなく、その原料や製法によって税率が細かく分けられて複雑です。
2023年10月から、この複雑な体系をより簡単なものに一本化することなどを目的に、2026年までに段階的に税率が変更されます。
350ミリリットル缶に換算すると、改正によりビールでは約6円引き下げられ、第三のビールは約9円引き上げられて、これまで約32円あった差が約16円まで縮まりました。
3年後に一本化したときは350ミリリットル缶では約54円の酒税となる予定です。
その他の記事は下記リンクよりご覧ください
当サイトでは一部の資料、ページ内容をPDFファイル形式で提供しています。閲覧にはAdobe社のAdobe Reader が必要です。Adobe Reader は、Adobe Systemsのホームページで無料ダウンロードできます。
「Adobe Acrobat Reader」は、Adobe Systems Software Ireland Ltd.の商標または登録商標です。